お知らせNews

2023.03.10
プレスリリース

【3月23日(木)ウェビナー開催】『組織成果/営業成果に変革が起きる』リスキリング&アップスキリングによる自律型組織の作り方

弊社では、DX推進に伴って必要となる自律型人材/組織を作るノウハウについて解説するウェビナーを開催いたします。

下記のような課題をお持ちの方におすすめです。

  • 営業組織の成果や人材育成を担う役員、営業部長の方
  • 製造業界の営業管理職/マネージャー
  • 営業組織のマネジメント方法を模索されているリーダー/企画部の方

ウェビナー概要

日時:2023/03/23(木)12:00〜13:30
参加費:無料
定員:200名
会場:オンライン配信(Zoom)
※参加申し込みをして頂いた方へのみ、視聴用URLをお知らせいたします。
※視聴に必要な環境(PC・スマホ・ネット環境)のご準備をお願いいたします。

アジェンダ

  • 講演 WESOU JAPAN 河野 智樹 氏「DXプロジェクトにおける内部人材育成の必要性およびそのポイント」
  • トークディスカッション および 質疑応答 

概要

DXに取り組む企業が増えている昨今、ソリューション事業者やコンサルなど外部人材に依頼するケース、自社にあったシステムを導入するケースも多くなっています。一方で、DX推進を継続していける内部人材が育っていないため、外部人材が抜けた後に計画が頓挫してしまう、システムの変更のたびに多額のコストがかかるという声を多く頂いております。

DXに取り組む上で、内部人材をいかにリスキリング&アップスキリングしながら育成して、自律型組織をつくっていけるかがプロジェクトの成否を分ける、というのは実は多くの方が感じていらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、これまで3万人以上の営業強化支援に携わり、コンペ8年間無敗の経験を基に、2019年『無敗営業「3つの質問」と「4つの力」』、2020年に続編となる『無敗営業 チーム戦略』を出版(シリーズ累計7万部突破)されたTORiX株式会社 代表取締役 高橋 浩一 氏をお招きし、「リスキリング&アップスキリングによる自律型組織の作り方」をテーマにセミナーを企画いたしました。

また、オムロン株式会社からは自律型業務改善サービス「pengu」を作り上げた河野 智樹 氏(元・SDTM事業推進部  戦略統括責任者/現・WESOU JAPAN株式会社DX事業部事業部長)をお招きし、内部人材の育成のポイントについてお話しいただきます。

本セミナーでは、組織成果/営業成果を高めるためにいかに自律型人材/組織をつくっていくのか、具体例を交えながらお届けいたします。ぜひこの機会にご参加ください。

登壇者

高橋 浩一 氏
東京大学経済学部卒業。外資系戦略コンサルティング会社を経て25歳で起業、企業研修のアルー株式会社に創業参画(取締役副社長)。事業と組織を統括する立場として、創業から6年で70名までの成長を牽引。同社の上場に向けた事業基盤と組織体制を作る。 2011年にTORiX株式会社を設立し、代表取締役に就任。これまで3万人以上の営業強化支援に携わる。 コンペ8年間無敗の経験を基に、2019年『無敗営業「3つの質問」と「4つの力」』、2020年に続編となる『無敗営業 チーム戦略』(ともに日経BP)を出版 、シリーズ累計7万部突破。 2021年『なぜか声がかかる人の習慣』(日本経済新聞出版)、『気持ちよく人を動かす ~共感とロジックで合意を生み出すコミュニケーションの技術~』(クロスメディア・パブリッシング)、2022年『質問しだいで仕事がうまくいくって本当ですか? 無敗営業マンの「瞬間」問題解決法』(KADOKAWA)、2023年2月『「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方』(ダイヤモンド社)を出版。 年間200回以上の講演や研修に登壇する傍ら、「無敗営業オンラインサロン」を主宰し、運営している。

河野 智樹 氏

1985年オムロンソフトウェア株式会社に入社。ファクトリオートメーション事業でのソフトウェアの開発を経験。中でも製造現場におけるデータドリブンのアプリ・システム開発、PMを担当。インダストリアルシステム事業部事業部長、企画本部マーケティング部部長を経て、2018年オムロン株式会社転籍後、イノベーション推進本部で製造業向けの業務改善のDX事業における事業およびサービス企画・開発を統括。 2023年2月より、WESOU JAPANにおいてDX事業責任者。

田中 翔理

大阪大学卒業後、新卒で古野電気株式会社に入社。韓国、インド、エジプトなどの現地法人管理業務を経験。その後外資系Fintech企業でマーケティング責任者を務めた後、デジタルマーケティング領域で起業。2020年にフロンティア株式会社に入社、マーケティングの立ち上げ、ブランド企画、社内の業務デジタル化などを実行。2021年より取締役就任、2022年10月より現職。

お知らせ一覧を見る