導入事例 > 業種:

  • Web制作

自分たちでは気付けない “事業に活きるヒント” が「レディクル」の営業にはある。

受注だけではなく、老舗×スタートアップの共同事業のきっかけを「レディクル」が作ってくれた

ちょっと株式会社

ちょっと株式会社 代表取締役 小島 芳樹様

ちょっと株式会社

業種:Web制作

事業内容
2019年4月創業。2021年よりフロントエンド開発を中心とした体制となり、大規模サイトのリニューアルや、Webアプリケーションのフルスタック開発、他社のサーバーサイドエンジニアとの協業による開発を手がける。 モダンなフロントエンド開発技術を強みとし、複雑さや難解さを排した “便利で快適な” ソフトウェアのデザイン・開発で「テクノロジーをやさしく届ける」ことに取り組み、国内大手企業からベンチャー企業まで幅広いお客様に選ばれている。
案件
WEB
Webサイト
https://chot-inc.com/
事業拡大に向け難易度の高い案件にも挑戦すべく「レディクル」を活用

――まずは「レディクル」をご利用いただいた背景や、当初抱えていた課題についてお聞かせいただけますでしょうか。

小島様:私の他にアシスタント数名の規模からスタートした弊社ですが、おかげさまで順調にお仕事をお任せくださるお客様が増え、それに伴って採用も順調に進んできました。こうして組織規模が拡大し、潤沢なリソースを確保できるようになったことを背景に、さらなる事業拡大に向けて営業を強化していく必要性を感じるようになっていました。

当時はリファラル営業が中心で、約20名の組織の中で、営業担当は私一人という状況でした。そのため、新規営業にまでアプローチの幅を広げるには、営業の窓口を増やす必要があると考えていました。

――「レディクル」をご利用いただくことになった決め手はどのような点でしょうか。

小島様:2,3年ほど前に一度ご連絡いただいて説明をお聞きしたことがあり、「多くのエンタープライズ企業も含めた様々なお客様からこれだけ大規模な案件の依頼を受けている、私たちにはない営業手法を持っているんだろうな」と魅力を感じていました。

当初はまだ、営業を強化するタイミングではなく、「レディクル」からご紹介いただくような大規模な案件を受けられるリソースがなかったため利用には至りませんでしたが、その後改めてお声がけいただいた際には自社の組織規模が拡大して開発力も高まっており、事業拡大を見据え、長期かつ難易度の高い案件にもチャレンジしていこうと考え、ご一緒させていただくことを決めました。

ちょっと株式会社
「案件の紹介を受ける中で、自分たちの営業では気付けない “事業に活きるヒント” が得られる」

――パートナーとしてご登録いただき、どのような印象をお持ちでしょうか?

小島様:営業担当の方々のヒアリングや営業力、貪欲に案件を獲得しにいく姿勢が素晴らしいのはもちろんのこと、「レディクル」の利用を継続し案件をご紹介いただく中で、「事業に活きるヒント」が得られるという点でも大きな魅力を感じています。

新規の営業の経験が少ない私たちにとって、「レディクル」からご紹介いただいたお客様とお話しすることが「自分たちはどのような価値をご提供できるのか」「お客様にどう提案すれば伝わるのか」を見つめ直す機会になります。
また、ご紹介いただく案件一つひとつを見ていくことで「企業がどのような目的でWebサイトやアプリを作りたいと思っているのか」という世の中のニーズや、その裏にある課題が明らかになり、これが「自分たちがどのようなことに重点をおいて、誰にどのようなものを提供していくべきか」のヒントになりました。

こうして紹介いただいた案件を俯瞰し、それぞれのお客様とお話しする中で自社やお客様に対する解像度が高まったことで、昨年から始動した新規サービスの営業も苦戦することなく、よい滑り出しができました。
自分たちだけで営業していては、きっと得られなかったような気づきが得られたという点で、「レディクル」を利用してよかったと感じています。

――ご登録いただいたことによる成果があればお聞かせください。

小島様:登録してすぐの頃から順調に受注に繋がり、その後も「レディクル」の利用を継続する中で、大規模なお仕事にも繋がるようになってきました。

中には、ひとつのプロジェクトとして受注するのではなく、創業100年を超える老舗企業のお客様と共同事業としての取り組みもあります。私たちが「この企業に営業に行ってみたい」と思っていてもなかなか難しいようなお客様とお付き合いができ、老舗企業とスタートアップ企業の座組で事業が始まる……そんなきっかけを作ってくださった「レディクル」はすごいなと改めて感じています。

社内では作れない “セールスチーム”が、提案型の営業を後押ししてくれる

――「レディクル」を他の企業におすすめいただくとしたら、どのような企業に合うと思いますか。

小島様:お客様の経営や事業課題をヒアリングし、それに対する提案型の営業を行っている企業には特にマッチしやすいサービスだと思います。「レディクルの営業担当の方々が、ヒアリングした内容をもとにソリューションをご提案する」という意味では、アプローチの構造は変わらないため、弊社としても登録した初期の頃からお客様によいご提案ができ、スムーズに案件へと繋がっています。

また、エンタープライズ企業の案件が沢山届くため、大規模の案件にも手を挙げることができます。そして、営業担当の方々のヒアリング力が高く、非常に内容の濃い一次情報だけでなく、お客様の言葉の背景にある文脈まで拾い上げてきてもらえるため、商談時に本質的なニーズを捉えたご提案がスムーズに行えます。

自社の営業を委ねようと思うほどの強いヒアリング力を「レディクル」は持っており、個々の企業に合わせて、これまでの提案営業をさらに力強くサポートしてくれるはずです。

ちょっと株式会社
Webサイト/システムの “モダン化” を通じて「レディクル」と共に日本に貢献していきたい

――ありがとうございます。それでは最後に、御社の今後の展望やその中で「レディクル」に期待されることがあればお聞かせください。

小島様:今の日本には、スマートフォンが普及し始めた2010年前後に作られたあと、技術のアップデートや機能追加が行われず、使いづらくなってしまったWebサイトやWebシステムが数多くあります。
こうした状況を背景に、私たちはこれから “次の10年” を見据えたモダン化をご提案していきたいと考えています。「レディクル」と共に、古くなってしまったコーポレートサイトやニュースサイト、Web上で動く業務システムなどのリニューアルを求めるお客様に対してソリューションを提案し、より良くしていくことで、日本に貢献していけたらと思っています。

(撮影/服部 健太郎 取材/伊藤 秋廣(エーアイプロダクション) 文/永田 遥奈)

※2024年1月の取材時点での情報です。