会社探しを
無料相談
トップページ 株式会社SEESAW

一般社団法人FastAid CPR TRAINING BOTTLE クリエイティブディレクション

一般社団法人FastAid様

CPR TRAINING BOTTLE クリエイティブディレクション

株式会社SEESAW

制作範囲

制作期間

課題と経緯

CPRの普及を阻む「高い訓練コスト」。ペットボトルで心肺蘇生訓練(CPR)ができるトレーニングキットを企画・開発プロジェクト「CPR TRAINING BOTTLE」。 空のペットボトルが人間の胸骨の硬さと酷似していることを実証し、高価だった心肺蘇生訓練器具を、ゴミになるはずのペットボトルで代替することに成功しました。

プロジェクトの課題への対応

飲み終えたペットボトルのリユースによる超低コストのCPR訓練法の開発、普及。CPR普及を目指すFastAidと共同で、最も売れている水であるサントリー天然水のボトルを再利用し心肺蘇生訓練ができるCPR TRAINING BOTTLEを開発。必要なのは空のボトルと紙のシートだけ。動画を見ながら誰でも簡単に、一般的な訓練キットの1/18という超低コストでCPRが学べる体験を設計。機器導入のコストがネックで広めづらかったCPRスキルを訓練キットの価格破壊で誰もが習得できるものに変えることができました。
質の高い訓練が手軽にできる教材として高く評価され、「グッドデザイン・ベスト100」に選出。

この会社のその他実績

ORBIS SHOT PLUS クリエイティブディレクション

オルビス株式会社が発売した低価格エイジングケア製品「ORBIS SHOT PLUS(オルビス ショットプラス)」のクリエイティブディレクションを担当。 製品の特徴に着想を得たメタファーを活用し、キービジュアルやキャッチコピーの開発から、WEBサイト制作、動画制作に至るまで、一貫して手掛けました。

東レ半導体サイト クリエイティブディレクション

東レ株式会社の半導体事業を紹介するWEBサイトを制作しました。「素材・装置・分析の連携」という事業全体の提供価値をワークショップを通して策定し、それをコンセプトにサイト内の情報を設計。半導体をイメージした3DCGアニメーションを用いて、素材・装置・分析の三位一体を先進性のある世界観で表現しました。

デジタル卓球アクティビティeBALLution UIUXデザイン

卓球台にプロジェクションされたブロックをリアルのピンポン球で破壊して点数を競い合う、新感覚のMR卓球アクティビティeBALLutionのUIUXデザインを担当しました。 本プロジェクトでSXSW インタラクティブイノベーションアワード ファイナリスト2018年 CODE AWARD グッドプロダクト、サービス賞を受賞しました。

成田空港第3ターミナル クリエイティブディレクション

「成田空港第3ターミナル」のリブランディングプロジェクトを担当しました。 クライアントメンバーとのワークショップを通して“Make Terminal 3 Vivid”というコンセプトを立案し、第3ターミナル各所でアートによる空間演出を行う新しい空港の体験を伝えるためのキービジュアルをデザインしました。

スズキ販売会社グループ 新卒採用サイトデザイン

全国のスズキ販売会社でクルマの商談及び販売、修理・点検や保険などのアフターフォローまでを行う、スズキ販売会社グループの新卒採用サイトのリニューアルデザインを担当しました。地元で働く人たちの「あたたかさ」が伝わるように、手書き文字やイラスト、紙の質感を多用したデザインに仕上がりました。

KDDI ブランドメッセージ広告 アートディレクション

KDDIのブランドメッセージ広告のアートディレクションを担当しました。「Tomorrow, Together」というスローガンとともに、KDDI社員が様々なパートナー企業の方々と伴奏する様子を、前向きで軽やかな印象にデザインしました。