Webコンサルティングの費用相場と外注時の選び方
2025.04.21
Webコンサルティングとは、企業のWebサイトやオウンドメディアの運営に対するアドバイスや、Webマーケティングへの課題に対し、専門的な知識に基づいて支援を行う業務です。
Webコンサルティングに関する知識やスキルを持ち合わせている人材が自社内にいない場合、業務委託を検討されることも多いでしょう。業務委託を検討された際、気になることは費用の相場ではないでしょうか。
そこでこの記事では、Webコンサルティングにかかる費用の相場と、最適なサービスを選ぶためのポイントを解説します。外注時の注意点や信頼できる企業紹介も含めて、最適なコンサルタント選びに役立つ情報を提供しますので、ぜひ参考にしてください。
Webコンサルティングの料金体系
Webコンサルティングの料金体系は、固定費用、月額費用、成果報酬型などがあり、自社の課題や予算、マーケティング大勢の構築状況などによって選択します。
まず、固定費用は成果に関わらず定められた固定の費用を支払う料金体系です。特定の施策に必要な費用を固定で支払うため、目標が達成されるまで対策を実施し続ける場合が多いことがメリットです。
月額費用は成果にかかわらず毎月一定の費用を支払うため、予算が決まっている企業やマーケティング体制の構築から行いたい企業におすすめです。
そして、成果報酬型はWebコンサルティングにおけるアポイント数や受注数などの成果に応じて報酬を支払うため、成果に応じて費用を支払いたい、ターゲット層や希望する施策が明確な企業におすすめです。なお、成果報酬型はリスクを最小限に抑えられる一方で、成果が出た際の報酬は高くなる可能性がある点に注意しましょう。
Webコンサルティングの相場
Webコンサルティングのサービスを行っている企業は、それぞれ得意領域や実績が異なるため、企業によって異なる料金設定がされています。依頼する内容や範囲によって費用は大きく異なりますが、以下を参考にしてください。
サイト分析・アクセス解析コンサルティング
|
月額10万円〜30万円程度
|
Webマーケティングコンサルティング
|
月額30万円から100万円程度
|
SEOコンサルティング
|
月額5万円から50万円程度
|
Web広告運用コンサルティング
|
月額5万円から30万円程度
|
SNS運用コンサルティング
|
月額5万円から50万円程度
|
UI/UXデザインコンサルティング
|
150万円から600万円程度
|
また、Webコンサルティング担当者に時給で支払う場合も多く、時給の相場は1万円から5万円程度です。実際に依頼する際は費用面だけでなく、対応実績・対応可能領域・自社との相性などの要素から総合的に判断してください。
Web広告コンサルティングとは
Web広告コンサルティングとは、企業のWebでのマーケティング活動をサポートするサービスです。企業が抱える課題を対象とし、広告運用を最適化するための専門的なアドバイスを提供し、戦略や施策の提案、広告配信後の分析及び改善などもサービスに含まれています。
たとえば、SEOコンサルティングは顧客の自然検索による流入を増やすために、ターゲットキーワードの選定やコンテンツ戦略、テクニカル要素の最適化などを行います。
なお、PPC広告はユーザーからのアクセス数増加を目的とした最適な施策を、SNS広告はターゲットに適したプラットフォームを選定し、ユーザーのクリック率を最大化するためのサポートを行います。
Web広告コンサルティングの費用相場

Web広告コンサルティングの費用相場は、担当者の実務経験や依頼する内容や規模によって異なりますが、一般的には広告費の20%程度で、月額5万円から30万円程度です。
Web広告を複数出稿する場合やマーケティングの規模が大きくなると、費用が高くなる傾向にあります。また、広告運用代行も可能であるコンサルティングに依頼した場合はサービスの範囲が広くなるため、多額の予算が必要な場合が多いです。
外注のメリットとデメリット
Webコンサルティングを外注する最大のメリットは、専門知識やリソースと時間の節約です。昨今、絶え間なく変化するデジタル社会において、Webに関する専門知識やWeb集客を効率的に行うためのノウハウがない企業は、効果的な戦略を打つことが難しくなっています。
Webコンサルティングを外注することで、専門知識がなくてもすぐにWeb運用を始めることができ、リソースや時間を大幅に節約しコア事業に専念できます。また、業界情報のキャッチアップも早く、効果的でスピーディな施策の実現が期待できるでしょう。
一方で、外注することでプロによるWeb運用を行ってもらえますが、その分のコストがかかります。対応範囲が広く、実績が豊富なコンサルタントであればあるほど、コストが高い傾向にある点が要注意です。
なお、企業文化の違いにより料金体系は様々で、企業内にノウハウや知見が蓄積しにくく、外注しても必ず成果が出るとは限らない点もデメリットに挙げられます。
外注時の費用相場と選び方
Webコンサルティングの費用は、担当者のスキルや経験年数、依頼期間、企業規模、コンサルティング内容によって異なります。大手企業ほど依頼費用は高くなる傾向にあり、独立して間も無く実績が少ないフリーランスの場合は、費用を抑えられる期待が持てるでしょう。
なお、一般的な費用相場は、サイト分析やアクセス解析コンサルティングは月額10万円から30万円、SEOコンサルティングは月額5万円から50万円、Web広告運用コンサルティングは5万円から30万円、Webマーケティングコンサルティングは30万円から100万円です。
Webコンサルティングを外注する場合は、自社の課題を解決した実績があるか、経験や対応可能な施策は豊富か、費用感などを考慮して選定しましょう。
株式会社Oz link
株式会社Oz linkは、デジタル戦略で世の中にイノベーションを生み出し、クライアントの事業成功へと導くマーケティングエージェンシーです。
顧客起点の顧客戦略を策定し、体系化された30項目以上のヒアリングで課題と目的を明確に導き出し、適切な戦略を作成します。独自のマーケティングメソッドにより、ブランド戦略立案から運用まで一気通貫で支援してもらえます。
会社名
|
株式会社Oz link
|
サービス名
|
・ブランドマーケティング支援
・新規事業支援
・資本投資×マーケティングによる経営支援
|
費用
|
・基本的には半年契約
・月額固定費のため売上手数料不要
・契約時に必要な費用は、商材や目標売上によって異なるため、問い合わせ後に案内される
|
おすすめポイント
|
・新たなブランドの価値を創造し、戦略設計から実行までサポート
・成果を生み出し”心を動かす”クリエイティブ
・根拠に基づいた”Web広告コンシェルジュ”
|

合同会社Radineer
合同会社Radineerは、Webコンサルティングを得意とする企業です。自社内でオウンドメディアを多数運営し、実践的なWebマーケティングを行っており、豊富な知識と経験からクライアントのWeb課題の解決に取り組んでいます。
エンジニア目線の要件定義やソリューションの提案も実施し、CPAだけでなくロアスやLTVを見ながらの提案も可能です。
会社名
|
合同会社Roadineer
|
サービス名
|
・SEO対策コンサルティング
・記事作成代行サービス
・Shopify制作代行サービス
・インスタグラム運用代行サービス
・TikTok運用代行サービス
|
費用
|
【SEOコンサルティング】
・単発:30万円以上
【インスタコンパス】
・初期費用:20万円
・ベーシックプラン:月額10万円
・スタンダードプラン:月額30万円
・プレミアムプラン:月額50万円
|
おすすめポイント
|
・成果にコミットするWeb戦略
・蓄積されたSEOノウハウ
・自社メディア所有のため経験に基づいた提案能力
|

株式会社ミレニ・エイツ
株式会社ミレニ・エイツは、SEO対策やコンテンツマーケティング、MEO対策など、幅広いWebコンサルティングサービスを提供しています。
自社でWebマーケティングメディアを運用しているため、MEO対策に関する記事監修も可能です。特に、士業や冠婚葬祭業、車両整備業などの中小企業経営者や個人事業主に向けたMEO対策やWebマーケティングのサポートを提供している点が特徴に挙げられます。
会社名
|
株式会社ミレニ・エイツ
|
サービス名
|
・Webマーケティング
・Web制作
・SEO・MEO施策
・広告運用
・SNS運用
|
費用
|
問い合わせ後の案内
|
おすすめポイント
|
・中小企業や個人事業主の実績が豊富
・事業の立ち上げからサポート可能
・セミナー開催やWebマーケティングメディア運営に夜豊富なノウハウ
|

株式会社One's Pal
株式会社One`s Palは、Webマーケティングのトータル支援を行っており、内製化による柔軟なサービスを提供しています。制作業務を内製化させるため、コンサルタントやデザイナー、コーダー、オペレーターが在籍している点が特徴です。
業界特化型や業務特化型ではなく、企業のWeb課題に合わせてチームを編成し、トータル的にWebマーケティング業務を支援するサービスを柔軟に提供しています。
会社名
|
株式会社One's Pal
|
サービス名
|
・Webコンサルティング
・Web制作
・Webマーケティング
・EC運用代行
|
費用
|
・ライトプラン:月額8万円(1年契約)
・ミディアムプラン:月額10万円(6ヶ月契約)
・プレミアムプラン:月額12万円(3ヶ月契約)
・コンサルティングサービス:月額3万円~
|
おすすめポイント
|
・Webマーケティング部門丸ごとアウトソーシングできるサービスの提供
・部分的なサポートも可能で柔軟性が高い
・業務効率化が得意で戦略の実現性が高い
|

株式会社ラズーム
株式会社ラズームは、大阪を拠点にWeb関連事業を幅広く手がけている会社です。UIデザインやコンサルティングなどのサービスを提供しており、企業業務向けや一般消費者向けのソフトウェアのGUIデザインを幅広く手がけています。
「何かわからんけど、なんかいいな」が最高の誉め言葉と捉え、ラズームならではのデザインを提案してくれる点が魅力です。
会社名
|
株式会社ラズーム
|
サービス名
|
・SEO対策
・Webマーケティング
・Web広告
・Web企画/開発
・Webコンテンツ制作
・インスタグラム運用
・アクセス解析
・analytics解析
|
費用
|
問い合わせ後の案内
|
おすすめポイント
|
・デザイン設計が得意
・ユーザー目線の戦略
・PDCAサイクルを考え、構成段階からサポート可能
・UI/UXのデザイン設計の知識と経験を活かしたWebコンサルティングができる
|

Technogram株式会社
Technogram株式会社は、企業に対しWebコンサルティングからクリエイティブまで、幅広く対応可能なサービスを提供しています。現状整理から目標達成に向けて、効率よくWebを活用してクライアントと共に伴走します。
また、Webコンサルティングを通じて顧客体験を最適化するための最短距離を提案し、ビジネスの成功までの道筋を見据えたWebクリエイティブが提供される点も魅力です。
会社名
|
Technogram株式会社
|
サービス名
|
・Webマーケティング
・Webコンサルティング
・Web広告運用
|
費用
|
問い合わせ後の案内
|
おすすめポイント
|
・コンサルティングとクリエイティブを組み合わせたサービスの提供
・ビジネスの現状整理から目標達成を叶えるWebクリエイティブの提供
・中小企業から大手企業まで業種問わず取引をしているため幅広い領域に対応可能
|

株式会社エッコ
株式会社エッコは、名古屋に本社を構えるWebマーケティング企業です。独自の集客メソッドや成功事例に基づいたWebマーケティングを提供しており、Webサイト制作から運用支援まで一貫して対応可能です。ユーザーにとって快適な売り場を心がけ、クライアントニーズに合わせた最適な提案が行われます。
会社名
|
株式会社エッコ
|
サービス名
|
・Webサイト制作
・ECサイト制作
・LP制作
・Web集客コンサルティング
・SEO対策
・リスティング広告運用
・Web/SNS広告運用
・YouTube運用
・MEO運用
・DXコンサルティング
|
費用
|
・サイトの仕様や戦略を担当者がヒアリングをもとに費用を決定
|
おすすめポイント
|
・マーケティングに特化したWeb制作会社として15年以上の実績
・DX支援、補助金サポート、システム開発までフルサポート
・新規事業立ち上げからM&A、EXITまで提案可能
|

株式会社グランネット
株式会社グランネットは、デジタルマーケティング事業を展開するベンチャー企業です。デジタルマーケティングにおいて、全てのソリューションにおけるプロフェッショナル集団であり、SEO改善や広告運用、さらにはシステム構築なども提供します。
営業スタッフからエンジニアスタッフまで全て内製で運用しているため、オールインワンでサポートできることが強みです。
会社名
|
株式会社グランネット
|
サービス名
|
・MEO・SEOコンサルティング
・Web制作
・リスティング広告運用
・ライティング
・オウンドメディア運用代行
・SNS運用代行
|
費用
|
・SEO対策プラン:月額10万円~
・インスタグラム運用コンサルティング :30万円~
|
おすすめポイント
|
・専属ライターによるMEO施策
・MEO/SEO経由の新規集客率の高さ
・営業からエンジニアまで内製されたサポート体制
|

株式会社プラセム
株式会社プラセムは培ってきたWebマーケティングに関する知識を活かし、ビジネスの成長・成功に貢献してくれる点が魅力です。Webコンサルティング事業を主軸としており、クリエイティブ制作事業や人材コンサルティング事業、不動産コンサルティング事業なども提供しています。
また、Yahoo!マーケティングソリューションセールスパートナーやGoogle認定パートナーとして、広告運用からMEO・SEO対策まで幅広いサービスを展開する点も特徴です。
なお、Googleマイビジネスで行っていた更新対応などの全てを代用できるMEO専用ツール「MEO Plus」を提供しています。
会社名
|
株式会社プラセム
|
サービス名
|
・Webマーケティング
・Web広告運用
・MEO施策
|
費用
|
・初月手数料0円
・月額100万円から300万円
|
おすすめポイント
|
・高い実績を持ち幅広いマーケティング業務に対応したサービス
・Yahoo!マーケティングソリューションセールスパートナーやGoogle認定パートナー認定
・MEO専用ツール「MEO Plus」の提供
・Googleマップの新規登録から施策後分析まで一貫してサポート
|

ウズ株式会社
ウズ株式会社はキャンペーンサイトやLPの経験が豊富で、BtoCや女性向けのサイト制作を得意としている企業です。
コンサルやマーケティングから対応可能な点が特徴で、柔らかいテイストが多く様々なジャンルに対して柔軟に対応してくれます。また、制作までワンストップで対応する点も魅力です。
会社名
|
ウズ株式会社
|
サービス名
|
・Webコンサルティング
・Web制作
・システム開発
・スチール/動画撮影
・グラフィックデザイン
|
費用
|
問い合わせ後の案内
|
おすすめポイント
|
・コンサルとマーケティング両方の視点から取り組む
・長期的な運用サポートが得意
・コーポレートサイトやLP、解析にも対応可能
|

デジメーション株式会社
デジメーション株式会社は、大阪市にてデジタルマーケティングを中心に事業展開を行う企業です。「収益から逆算思考」が最大の特徴で、WebやITを有効的に活用することで、クライアントのさらなる事業発展に貢献します。
Webサイト制作にも携わり、クライアントの運用のしやすさだけでなくユーザー視点の見やすく分かりやすいデザインの構築が強みです。
会社名
|
デジメーション株式会社
|
サービス名
|
・Webコンサルティング
・デジタルマーケティング
・Web広告運用
・Webサイト制作
・アクセス解析
|
費用
|
・アクセス解析レポート作成・代行
:月額5千円~
・Webサイト制作:550万円~
|
おすすめポイント
|
・デザインと集客の2つを両立したWebサイトの設計
・スマホ対応かつオリジナルデザインのサイトを低予算で作成できる
・納品後のSEO対策やWeb広告運用も任せられる
|

Reveur株式会社
Reveru株式会社は福岡県福岡市にて、ECサイト・Webサイト制作・グラフィックデザイン・Webコンサルティングなどを手がけている企業です。
Shopifyに特化したサービスを提供しており、無償で自社で内製や運営が可能なWebサイト制作やマニュアル制作を対応しています。また、Web集客を最優先に考えられた、顧客を魅了し引き込むことができるWebサイト制作も実施しています。
会社名
|
Reveur株式会社
|
サービス名
|
・ECサイト制作
・Webサイト制作
・ロゴデザイン
・グラフィックデザイン
・写真撮影
・Webコンサルティング
・SNS運用
・LP制作
・バナー制作
・Webマーケティング
|
費用
|
・無料と有料のテーマが用意されている
・初期費用やランニングコストは問い合わせ後に案内
|
おすすめポイント
|
・写真撮影や動画撮影などから、企画構成、デザイン、コーディング、ECサイト構築後の運用まで一貫してサポート可能
・Shopifyを用いたデザイン性と機能性のある、失敗しないWebサイト制作
・補助金を活用し、費用を抑えたShopifyサイト制作
|

予算に合ったプランを選ぶ
Webコンサルティングの費用を抑えるには、予算に合ったプランを選ぶことが大切です。まず、自社がどのような課題を解決したいのか、どのような施策を検討しているかを明確にします。
そして、自社の予算を考え、自社に最適なプランを選定しましょう。予算に合ったプランを選ぶポイントは、料金体系が分かりやすいか、月額固定か成果報酬型か、費用を明確に提示しているかなどです。
なお、高額な費用を抑えるには複数社から相見積もりをとり、比較・検討することが効果的です。コンサルタントと交渉する際は相手の価値を理解しながら、依頼する業務を明確にし、必要最低限のものを依頼するなど具体的な交渉ポイントに焦点を当ててください。
長期契約で割引を受ける
Webコンサルティングのサービスによっては、長期契約により料金が割引になる場合があります。たとえば、1年継続で10%オフ、2年継続で20%オフ、3年継続で30%オフといった割引です。ただし、コンサルティングの契約期間が長ければ、その分のコストも必要です。
また、コンサルタントの能力により、コストに対する成果は変動すると考えられます。実績のあるコンサルタントへの依頼は成果が期待できるものの、費用は高くなる傾向にあり、報酬単価が安ければ成果が出るまでに時間がかかり、結果的にコストが高くなることもあります。そのため、効率良く成果を得られるよう、どのレベルのコンサルタントに依頼するか十分に検討してください。
サービス内容の詳細確認
企業により提供するサービスは異なります。実際に契約したものの、思っていたサービスが全く提供されない可能性はゼロではありません。
そのため、契約したプランではどのようなサービスがどの期間提供されるのか、費用内でどの施策や支援が含まれるのか、追加費用が発生する可能性がある施策はあるかなど、詳細を十分に確認してください。
契約内容の明確化
契約内容の適応範囲や契約終了時の対応、そして料金体系や成果の評価方法など、事前に確認すべき項目をリストアップしておきましょう。
依頼の適応範囲や予算は、実際に依頼する内容に応じて変動する場合があります。そのため、契約終了時の権限や今まで取り組んでもらった部分の著作権等の問題を明確にしておくことも、失敗を回避するポイントです。
Webコンサルティングを検討している方は、ぜひレディクル!をご利用ください。
レディクル!では、一括相談や適切なWEBコンサルティング探しに対するお悩み相談などを受け付けています。