製造業・メーカー

Design#ノベルティ

カーゴテック・ジャパン株式会社

"人と人"だから面白い――コンシェルジュはAIにはできない「対話」を通して悩みを見える化し解決してくれる

カーゴテック・ジャパン株式会社

Works

<?php the_title(); ?>の実績:制作物 <?php the_title(); ?>の実績:制作物 <?php the_title(); ?>の実績:制作物

Outline

社名
カーゴテック・ジャパン株式会社
業種
製造業・メーカー
案件
ノベルティ
URL
https://www.hiab.com/ja-JP/HIAB
案件内容
  1. ネックウォーマーとブランケットの制作
課題
  1. 素材やロゴにこだわったノベルティを制作したいが、ネックウォーマーやブランケットについては既製品をそのままノベルティとするケースが多く、発注先が見つからない
効果
  1. コンシェルジュがAIにはできない対話を通してニーズを引き出し、合う企業をピックアップしてくれるため効率よく施策を進めることができた
"人と人"だから面白い――コンシェルジュはAIにはできない「対話」を通して悩みを見える化し解決してくれる
フィンランドに本社を構え、世界中で荷役機器の製造・販売を展開するカーゴテック社の日本現地法人、カーゴテック・ジャパン株式会社様。同社ヒアブ部門では、主に陸上運搬用機器の製造・販売を手がけらていれる他、デジタル化や生産性向上に向けたIoT・ICT技術活用にまつわる研究にも取り組まれています。
今回はノベルティ制作を行うにあたり、「レディくる」をご利用いただきました。「レディくる」をどのように活用し、どのような成果を得られたのか。「レディくる」コンシェルジュの東郷と共に、営業本部営業部 営業・マーケティング 榮 賢吾様にお話を伺いました。

【導入企業紹介】
カーゴテック・ジャパン株式会社
1973年設立。世界有数の荷役運搬ブランドである「HIAB(ヒアブ)」、港湾機器大手ブランド「KALMAR(カルマ―)」、海洋船舶機器大手ブランド「MacGregor(マクグレゴー)」を傘下に収める、フィンランド・カーゴテック社の日本現地法人。ヒアブ部門では、ヒアブグループ傘下の各種荷役機械とその周辺機器の輸入販売を担う。

【人物紹介】
写真右 カーゴテック・ジャパン株式会社ヒアブ部門 営業本部営業部 営業・マーケティング 榮 賢吾様
写真左 フロンティア株式会社 レディくる事業部 東郷 実奈

※「レディくる」は、新型コロナウィルスの感染対策に一層注意を払っています。取材に参加したメンバー全員が検温消毒を徹底し、取材時もソーシャルディスタンスを保っています。また記事内の画像につきましては、お客様の許可のもとインタビューカット撮影時の数分のみマスクを外し、それ以外はマスクを着用しています。
「長く愛用してもらえるノベルティを作りたい」こだわりを叶えてくれる企業を探していた
――「レディくる」を知ったきっかけはどのようなものでしたか?
榮様:展示会でお声がけをいただいたことが、きっかけです。カーゴテックグループではノベルティ制作を通じたブランディングに注力しており、日本でもオリジナルノベルティを作ろうという話が持ち上がって。今回は冬用のアイテムとしてネックウォーマーとブランケットを作ることに決め、実際に現物を見るためにノベルティ関係の展示会に足を運びました。

ただ既製品にロゴを入れればそれで良いのではなく、長く使いたいと思っていただけるように、素材の質感や耐久性にもこだわりたいと思っていたものの、その日はこれだと思えるものに出会えず……帰ろうとしたタイミングで、東郷さんが「何かお困りのことはありませんか?」とお声がけくださったんですよね。
東郷:そうでしたね。サービスについてご説明させていただき、後日改めてご連絡を差し上げてお打ち合わせの機会をいただけることになりました。
カーゴテック・ジャパン株式会社
ネット検索では出てこない企業をコンシェルジュが見つけ出してくれた
――東郷さんは、どのような思いでご紹介する企業様を選定されましたか。
東郷:調べてみると、ネックウォーマーやブランケットについては既製品をそのままノベルティとされるケースが多いようで、素材やロゴ入れにこだわった制作をされている企業様の情報がインターネット上ではなかなか見つからなかったんです。そこで、一社一社メールやお電話でお声がけさせていただき、柄やロゴの入れ方、費用感など榮様からヒアリングでお聞きしたご要望に応えてくださる企業様をお探ししていきました。

初めて榮様にお会いした時から、お話ししやすいお人柄に惹かれ「お役に立ちたい」と強く感じていたため、絶対に素敵な企業様を見つけようという思いでお探ししていましたね。
――実際に紹介を受けて、どのような印象を持たれましたか?
榮様:正直なところ、東郷さんもノベルティの専門家ではないわけですから、初めはそこまで大きな期待を持っていた訳ではありませんでした。しかし、細やかなヒアリングでこちらの要望を引き出してくださり、それらをふまえてとても良いアウトプットをしてくださったと思っています。ご紹介いただいた企業様は、それぞれ方向性は異なるものの、どこもとても素敵なご提案をしてくださいました。

また、ご紹介いただいた企業様をネット上で検索してみたのですが、今回提案いただいたブランケットやネックウォーマーは商品の一覧には出て来なかったんです。これには本当に驚きました。自分で検索しただけでは絶対に見つからない物をご提案いただけたことが、とても良かったと思っています。
カーゴテック・ジャパン株式会社
配るのが楽しみになる “間違いない” ノベルティを作ってもらえた
――今回、株式会社逸品堂様にご発注いただいた決め手をお聞かせください。
榮様:どのご提案も素敵で決め難かったのですが、社内アンケートの結果逸品堂様にお願いすることになりました。表にサテンが使われた珍しいデザインと、そのサテン地にパキッときれいに印刷が出るところが印象的で、このデザイン性が特に決め手になったと思います。
――実際にご発注いただいて、成果や満足度としてはいかがですか?
榮様:間違いないものを作っていただけたと思っています。これは本国でも作っていないノベルティですし、この冬現場に出られる方にも事務の方にも使っていただけるアイテムになるだろうなと。日本全国の販売店さんのところへお持ちして反応をお聞きするのがとても楽しみです。
カーゴテック・ジャパン株式会社
モヤモヤを晴らしてくれる、人対人の対話が「レディくる」の魅力
――あらためて、「レディくる」やコンシェルジュ東郷さんへのご評価をお聞かせいただけますか?
榮様:レスポンスが非常に早く、「もう少しこうして欲しい」というこちらの要望にもすぐに対応していただけてありがたかったなと思っています。また、お打ち合わせの度に「お会いできるのを楽しみにしています」と伝えてくださるなど、ご相談しやすい空気を作るコミュニケーション力とお人柄には、とても助けられてきました。

おかげで、ノベルティ制作だけでなく、SNSマーケティングなど “取り組みたいけれど動き出せていなかった” 案件についても壁打ちをさせていただけて。それに対してご提案をいただけたことで、実現に向けた課題が明確になってきました。やはり “人と人” というのが面白いなと。こういった対話ができるのは人ならではで、AIにはなかなかできないことだろうなと感じますね。
――「レディくる」を他の企業におすすめいただくとしたら、どのような企業に合うと思われますか。
榮様:どのような企業様でも、悩みがあればまずは「レディくる」さんに相談してみると良いと思います。モヤモヤしている部分をさらけ出せば、コンシェルジュの方がそれに対して的確なアウトプットで返してくださるはずですよ。
――ありがとうございます。それでは最後に、御社の今後の展望と、その中で「レディくる」に期待されることがあればお聞かせください。
榮様:この数年で業務を取り巻く環境は大きく変化しており、それに伴って我々に求められる物も様々に変化しています。その様な中でも、エンドユーザー様の期待に応え続けていくことが私たちの使命だと思っています。そのためにも、社内DXを進め資料整理を行うことに着手して、まずは地盤をしっかり作っていきたいですね。

その中で困りごとが生まれた時にはぜひ、「レディくる」さんにご協力いただけるとありがたいなと思います。今後ともよろしくお願いいたします。


(写真/服部 健太郎 取材/伊藤 秋廣(エーアイプロダクション) 文/樗木 真理)

担当コンシェルジュご紹介

フロンティア株式会社 レディくる事業部

TOGO MINA

経歴

大学卒業後、2022年に新卒として入社。「ビジネスマッチングサービス」という新しいカテゴリーに興味をもったことや、女性が多く活躍しており働きやすい環境が整っていることから入社を決意。学生時代は、7カ月間のアメリカ留学時に外国人の友達を100人つくるという目標を達成するなど、様々な人とコミュニケーションをとることに長けている。また、何事にも失敗を恐れずに取り組む姿勢を強みとしている。

コンシェルジュより

「レディくる」という"人"を介して行う唯一無二のサービスに魅力を感じ新卒でこの会社を選びました。近年、IT化が進み何事もネットで完結できる世の中であえて"人"を介すことで、人の温かさや思いやりを感じながらお客様とお仕事ができることに楽しさややりがいを感じております!Webマーケティングやシステムなど難しい分野が多いですがみなさまのお力になれるよう日々勉強に励んでおります。相談ベースでも活用いただけるサービスなので、いつでもお困り事やご不明点があればお気軽にレディくるの東郷までお問合せください!

ビジネスマッチングのご相談はこちら