会社探しを
無料相談
トップページ システム開発関連記事

【必見】システム開発の要件定義の内容と作成時のポイントを紹介!

【必見】システム開発の要件定義の内容と作成時のポイントを紹介!

2021.09.30

システム開発を行うには、上流工程となる要件定義が重要です。自社で開発業務を行うのであれば、その作業について詳しく理解しておく必要があります。しかし、充分にノウハウがなくどうすれば良いのか分からない企業も多いのではないでしょうか。今回の記事では、要件定義の重要性や決めるべき項目、進め方を詳しく解説します。システム開発導入を計画しているのであれば、ぜひ最後までご一読ください。

要件定義の重要性

要件定義とは、システム開発の目的を明確にし、その達成のために必要となる性能や機能などを定めていく工程をさします。

システム開発の上流工程であるシステム設計は、要件定義で定めた内容に従って進めていくため、曖昧な定義では望んでいたような機能が備わったシステム構築が難しくなります。要件定義は、開発プロジェクトの根幹をなす工程であり、成果物の質を左右するともいえるほど、重要な工程です。

システム化をする必要性、期待する性能、依頼したい範囲などをプロジェクトメンバーとすり合わせ、明確な内容を決めていきましょう。

要件定義の決定に必要な4つの項目

システム開発における要件定義は、次の4つに分けて決めていくとスムーズです。それぞれの項目で決める内容は、以下の通りです。

最終的な目的の設定

まず、最終的な目標を設定しましょう。目標は、定性目標と定量目標のふたつに分けて設定しますが、それぞれは次のような内容です。

定性目標…目指す状態を具体的に示したもの
定量目標…数字で見える目標を設定したもの

目標を設定するときは、双方を同時に決めるのが理想です。中でも、定量目標は特に重視すべきで、実現できる可能性が高い目標を具体的に設定するのが望ましいとされています。

事前調査

目標が設定できたら、その目標が実際に達成できる内容なのかを確かめるため、事前調査を行います。調査には、市場および競合を調べる方法、自社を分析する方法があります。調査結果をふまえ、実現可能性を見極めていきます。

具体的な要件の検討

事前調査で判明した情報をもとにして、要件を具体的に決めていきます。ターゲットが決まっていれば、それを意識した機能にすることも重要です。

ただし、希望している機能がすべて実装できるとは限りません。要件には優先順位をつけて、必ず実装したい「必須要件」とできれば実装した「希望要件」に分け、完成のイメージを固めましょう。

制作スケジュール

システムの内容が決まったら、最後に制作スケジュールを決定します。これまでに決定した内容に沿って、各担当者へ作業分担を行い、スケジュールの管理および体制完備を整えましょう。

開発中にトラブルが発生したとき、原因をはっきりさせるのにも役割分担やスケジュール管理は重要です。

要件定義の進め方

要件定義を進めるには、次の流れを意識するとスムーズに進められます。各工程で、適宜修正を加えながら行っていきましょう。

経営課題の特定

まずは、最終的な目標となる「システム導入により達成したい目的」を決定します。

現状の経営課題を特定し、何を優先的に解決すべきか明確にしましょう。経営者や管理職の意見だけではなく、現場で発生している課題を聞き出して検討することが重要です。議事録やヒアリングシートなどに書き起こし、事実をもとに話し合いを行います。

要素の細分化

解決したい課題が特定できたら、実際のプログラミングで必要な機能をひとつずつ細分化します。このとき、ユーザーからの要求および業務フローの中で、取りこぼしが起きないよう配慮しましょう。

要求の全てをシステム化するのが困難な場合もあるため、事前調査を行い、要件定義の時点で可能か不可能かを分けておきます。社内で判断が難しい場合は、システム開発会社に相談することをおすすめします。

要件定義書の作成

要件がまとまったら、これまで作成した議事録やヒアリングシートをもとにして、要件定義書の作成を進めます。プロジェクトの根幹となる重要な資料ですので、方向性に相違が起きないよう、ヒアリング・要件定義・共有・修正を繰り返して完成させましょう。

その後、要件定義に沿ってシステムを構築できるよう、人員配置やスケジュールを策定します。

要件定義を担うメンバーの選定

ここまで、要件定義の流れについて解説してきました。

プロジェクト成功に欠かせない工程である要件定義を質の高い内容にするには、担当するメンバーの選定も重要です。

ここからは、要件定義の工程を担うのに適したスキルについて紹介します。

要件定義に必要なスキル

開発だけでなく、要件定義を行うのにもスキルは求められます。以下のスキルを持っている人材を確保しておくとスムーズに進められます。

■コミュニケーションスキル
要件定義を行うときは、開発プロジェクトに関わるメンバー間で認識のズレが生じないよう、きめ細かなコミュニケーションをとる必要があります。また、現場の課題感を正確に読み取るために、相手の気持ちを理解する共感力も必要とされます。

■イメージを具現化するスキル
要件定義では、システムがどのように作動するかを具体的にイメージするスキルが求められます。これは、システム導入により課題が本当に解決されるのか、目的が達成できるのかを判断するためです。

■完成までの流れを把握するスキル
要件定義の企画から完成までどのくらいの工数がかかるのか、また役割分担をどうするかなど、工程の全体の流れや必要な人員を把握するスキルが必要です。各メンバーの能力なども加味しながら、トラブルが起こるリスクもふまえたうえでスケジュールを立てる能力が要求されます。

適任がいない場合は業者へ発注する

要件定義はプロジェクトの根幹であり、プロジェクトの方向性を左右するものです。これまで解説したように、要件定義には専門的な知識が必要です。適切な人材がいなかったり、企業がノウハウを持ち合わせていなかったりすると、社内の人材のみで行うのは困難でしょう。

もしも要件定義ごと社外に発注する検討をされているのであれば、ぜひReadyCrew(レディクル)をご利用ください。ReadyCrew(レディクル)は、お客様に合ったパートナー企業をご紹介する、ビジネスマッチングサービスです。

予算や開発期間など、丁寧なヒアリングを行い、お客様のご要望を細かくお聞きします。システムに必要な機能なども相談できますので、自社でノウハウを持ち合わせていないときや、基本的なことが分からないという企業様も安心してご相談ください

弊社のコンシェルジュが、1社1社と直接お会いして、企業文化や担当者様の人柄まで把握したうえで、適切なパートナー企業をご紹介いたします。もちろん、紹介企業の押しつけはございませんので、安心してご利用いただけます。

登録しているパートナー企業は20,000社にのぼり、年間のマッチング件数は10,000件を超えております。完全無料でご利用いただけますので、システム開発の要件定義でお悩みの際はぜひ一度ご相談ください。

まとめ

要件定義は、スキルと経験が求められる工程です。スキルを兼ね備えた人材を迎え入れ、プロジェクト成功のために企業が一丸となって取り組んでいきましょう。その過程で何かお困りごとがあった際は、ReadyCrew(レディクル)までお気軽にお問い合わせください。

この記事のタグ

システム開発 スキル 要件定義